骨盤底筋が緩むとどうなる?
- 尿漏れ
- 臓器脱の心配(子宮脱)
- 骨盤のゆがみ
- 姿勢の崩れ
- お腹のたるみ
- 血行不良
- 内臓の働き低下
- 生殖器活動の低下
骨盤底筋セラピスト養成講座
そこで私たちは、一般社団法人ウイミンズ・ヘルスケア協会と共同で、骨盤底筋セラピストを養成する講座を開催することとしました。
たくさんのセラピストを養成することにより、多くの女性に骨盤底筋を鍛える指導を行い、女性のお悩みを解消することを目的としております。
全国に2000人の女性セラピスト養成を目標としております。
骨盤底筋セラピスト養成講座の特長
一般社団法人ウイミンズ・ヘルスケア協会では、これまで多くの女性に骨盤底筋を鍛えるフィットネスの指導を行いました。
ところが、長続きしない!
そこで私たちが考案したのが
ながらフィットネス
~しながらフィットネス。
トイレに行くたびに、
食器を洗いながら、
テレビを見ながら・・・
だから続く、だから効果が出るのです。
このながらフィットネスを、セラピスト養成講座で学んでいただき、より多くの女性の皆様にお伝えすることが私たちの使命です。
骨盤底筋以外の知識も学んでいただきます!
- デリケートゾーンケア
- 生理、更年期など女性のカラダ
- 性に関する知識に
受講資格
成人の女性
※ヨガ、ピラティス、トレーナー等の経験は一切不問です。
健康で明るい女性のご参加をお待ちしております。
これまでの受講者のご職業
- エステサロン、妊活サロン、温活サロンなどのサロン経営者、およびスタッフ
- 美容、フェムテック商品の販売店
- 起業を目指している方
- 一般企業にお勤めの方
- パーソナルトレーナー、ヨガ講師
- 看護師、助産師

宮城亜矢 チーフセラピスト
Aya Miyagi
助産師・保健師・看護師
FTPマットピラティスインストラクター
クラシックバレエ講師
メッセージ
女性のカラダのこと(生理・更年期等も含む)
性のこと
パートナーシップのこと
自分のベースになる部分を大切に
そしてそれが次世代の子供たちに繋がる
大人から子供に当たり前に伝わる
そんな思いを大切に、幅広い知識を持った
セラピストになっていただくよう学んでいただきます。
そのため、フォローアップ研修にも力を入れていきたいと思います。
一般社団法人ウイミンズ・ヘルスケア協会
理事 宮城 亜矢
講座内容
【座学】1日(10時~16時)zoom講座
- セラピストに大切なこと
- 骨盤底筋の解剖学
- なぜ骨盤底筋鍛えることが必要か
- デリケートゾーンケアの方法
- 自分のカラダと性を見つめる
【実技】1日(10時~16時)国内各地で開催します。
- ながらで出来るエクササイズ
- 事例に基づくアプローチの仕方
- 独自のプログラムを作ってみよう
【試験】実技の当日 - 筆記試験
- プログラム作成
- プログラム実践
受講料
【受講料・受験料】
88,000円(税込み)
※実践講座開催の会場までの交通費はご負担ください。
※試験不合格の際、再受験料は別途11,000円が必要です。
※再試験に不合格の場合、再度座学、実践講座の受講が必要となります。
年会費等
合格者には、一般社団法人ウイミンズ・ヘルスケア協会よりセラピスト認定書を発行します。
またセラピストは、一般社団法人ウイミンズ・ヘルスケア協会の会員になっていただく必要がございます。
フォローアップ研修や集合研修、勉強会などは一般社団法人ウイミンズ・ヘルスケア協会にて行います。
年会費:12,000円
入会金:8,000円(初年度のみ)